華布の布ナプキン・4つのいいところ
華布の布ナプキンの良いところはたくさんありますが、特に注目したい特徴は4つあります。
◇シンプルな形
ハンカチのような見た目なので、干すときも恥ずかしくないと好評です。
またシンプルだからこそ、自分で折りかたや組合せを工夫して楽しむことができます。
【実際に頂いたお客様の声】
- 大きさによって好きなように折って使えるところがいいです!
- 真ん中に芯のように細く丸めて置くと、つたい漏れが防げます。
◇お洗濯らくちん
生地の性質を活かし、形状の工夫を施しているので、汚れが取れやすくお洗濯がらくちん。
水につけ置きするだけで、洗剤なしでもするっと経血が落ちます!
【実際に頂いたお客様の声】
- 汚れ落ちが本当に凄く良い!そして部屋干しで充分乾いてくれます。
- お洗濯が思っていたよりずっと簡単でした。びっくりするほどよく落ちますし、早く乾きます。これならずっと続けられそうです。
- 書いてあった通り、本当に洗濯が楽で驚きました。水に浸けておくだけでいつの間にかとれています。
◇オーガニックコットンでふわふわあたたか・敏感肌の方にも
オーガニックコットンで作られた布ナプキンは空気を含んでいてふわふわの肌ざわりです。
とても温かで気持ちよく、通気性もあり、敏感肌の方にもおススメです。
【実際に頂いたお客様の声】
- 使い心地もふわふわで、肌に張り付くような嫌な感触もなく、自然にフィットしてくれて快適でした。
- ワッフルになっているからか、素材が良いからかふわふわでとても気持ちが良いです。
- 生地もやさしくふかふかで心地よいです。
◇安心の素材を愛媛県で縫製
華布の生地は、アメリカ産のオーガニックコットン使用。
葉山のオーガニックコットンデザイナーの真砂三千代さんのデザインにより、ふんわりとしたワッフル模様に織られています。
ワッフル生地のさらさら感もあり、いいとこどりの生地です。
綿花から生地への紡績は日本で行われ、作られた生地は愛媛県在住のママたちの手によって、一つ一つ丁寧に華布の布ナプキンへと作り上げられています。
【実際に頂いたお客様の声】
- とても心を込めて商品を作っている事が伝わりました。
- 縫い目が内側になっていて、直接肌に当たらず、敏感肌にもやさしい作りだと思います。
華布オリジナルの「極み」生地は、さらに極上のふんわり感があります。
しっかり厚みがあり、吸収力があるので、多い日や夜用におススメの布ナプキンです。
もちろんお洗濯が楽ちんなのはそのままです。
そして、極みの生地を二枚重ねて作ったおりものライナー「極みスナップ付きライナー」も高い評価をいただいています。
ふわっふわのあたたかさが自慢です。ぜひ使ってみてくださいね。
【実際に頂いたお客様の声】
- 洗濯を繰り返しましたが、ふわふわのままでした。
- 綿菓子やホイップクリームみたいな肌触りです。ショーツの形に合わせてナプキンが形を変えてくれます。
縫製は愛媛で子育て中のママが担い手
華布の商品の企画から縫製・梱包や発送まで、全て愛媛の子育て中のママたちが行っています。
愛媛のママたちが華布の想いを、使う方の心地よさを大切にしながら形にしてくれています。
例えば、ライナーは肌に当たるところに縫い目が来ないように、最後はスタッフが手作業で一枚ずつ縫っています。
ひとつひとつ丁寧に心を込めて作っていることも華布の大きな魅力です。
華布の商品にはたくさんの想いが詰まっています。
働き方をフレキシブルに
また、華布は使ってくださる方だけでなく、華布の商品を作るスタッフもHAPPYであることが大切であると考えています。
どんな状況でも自分の好きなことを生かして仕事ができるよう、働き方も最大限のフレキシブルさを実現しています。
華布のスタッフは、シフトを自分で決めたり在宅で勤務したりと様々。
お子さんの長期休み中は、仕事をお休みする選択も可能なんですよ。
子どもとの時間も大切だけれどお仕事もしたい。
でも長期休暇中は子どもの居場所・預け先に困ってしまう。
そんな悩みを解決し、少しでも働きやすい環境を整えるため、愛媛のNPO法人ワークライフ・コラボさんの活動「まちのがっこう」に協賛し、パートナー企業を務めています。
子どもたちの放課後(長期休暇)を豊かにし、地域子育ての実現を目指す活動です。
女性がもっと自由に働き方を選べる社会になってほしいと華布は願い、取り組んでいます。
「まちのがっこう」ホームページはこちらです。
https://machinogakkou.com/
実際に使う女性たちの声を形にしました
華布の商品は「あったらいいな」というお客様からの声から生まれたものが大半です。
お客様からいただくご意見・お声をスタッフミーティングで取り上げ、話し合いを重ね試作します。
そしてモニター様を募集して使い心地を確認したのちに新たな商品として生み出しています。
ふわっふわであたたかい「極みあたため布」の暦~koyomiシリーズもそのひとつです。
いろんな柄があるのも良いけれど、無地も欲しい!というご要望をいただいたことがきっかけで生まれました。
国産ダブルガーゼを使用していて、暦に合わせたイメージで12色あります。色展開はスタッフ皆で決めました♪
キッズふんてぃや布ナプキン専用ポーチも「あったらいいな」の声から生まれました。
わき汗パットは、ずれないように固定できたらいいなというリクエストから、新たに試作、試着を繰り返し、より快適に、使いやすくリニューアルしています。常に試行錯誤を繰り返しながら、心地よさを追求しています。
キッズふんてぃはこちら。
キッズ用ふんてぃ|オーガニックコットンの布ナプキン華布~hanafu~
布ナプキン専用ポーチはこちら。
ポーチ|オーガニックコットンの布ナプキン華布~hanafu~
わき汗パットはこちら。
わき汗パッド(2枚組)|その他|布ナプキン華布~hanafu~
女性ならではのアイデアと想い
たくさんの声をもとにうまれた華布の商品。
「使ってHAPPY」になれるよう、素材はもとよりデザイン・使いやすさにもたくさん工夫があります。
さらに「関わってHAPPY」も大切にしています。
スタッフが女性ならではの視点で、使う立場からのアイデア・作る立場からのアイデアを組み合わせて商品開発を行っていることも華布の魅力です。
スタッフみんなでワクワクしながらアイデアを出しています。
想いが詰まった華布の商品を、ぜひ使ってみてくださいね。